静岡市で注文住宅建設を考えている方必見!最新人気ランキングをご紹介!

30代の私が静岡市で注文住宅を建てて分かったこととは?
このサイトは、私が静岡市で実際に見て聞いて体験したさまざまな情報を元に作成しました。

30代も半ばを迎え、ちょうど2人目の子どもが生まれてくるということで、思い切ってマイホームを入手することを考えたのです。

せっかくの自分の城だから、どうせなら賃貸よりも自分の意見が反映できる注文住宅がよいと考え、静岡市内のいろいろな工務店やハウスメーカーへと相談にいきました。

その過程で分かったのは、注文住宅業者も良質なものから悪質なものまで、ピンキリであるという事実です。

実際私が直接訪問した、とある工務店はユーザーを見下しているだけでなく、他社と比べても異様に高価な見積もりを行ってきたのです。結局この業者には依頼をしませんでしたが、ひどく腹が立ったのを覚えています。

愛する家族のため、私と同じように注文住宅の建設を考えている方に、大金と時間を損してしまうという悲しい思いをして欲しくはありません。

そこで、自身の経験を元に、ユーザーへの対応や価格、地域密着性や特徴的なサービス等、あらゆる面から静岡市の業者を行い、ランキング形式の記事としました。

このサイトの情報を元に、幸せな暮らしづくりを実現していただけると、私個人としては非常にうれしく思います。

掲載業者一覧

住家~JYU-KA~
創造舎
アンフィニホームズ
納得住宅工房
グリーンホーム(HACO)

静岡の注文住宅業者ランキング

住家~JYU-KA~
私はここに決めました! ユーザー目線で親身に考えてくれる「住家~JYU-KA~」
静岡市内にある十数件もの工務店やハウスメーカーを調べた結果、私が最終的に注文住宅をお願いしたのは、静岡市駿河区にある「住家~JYU-KA~」という会社でした。 この住家を私が選んだ理由は、住家の姿勢に強い魅力を感じたから。住家はユーザーに対して「大切な友達」として接することをモットーのひとつとしています。それは馴れ合いという意味ではなく、形式ばった関係では決して話せない、たとえば家に対する好みや今後将来のことまでを気軽に相談してもらえる付き合いを目指しているとのこと。それによって、真にとなるのですね。 実際この住家のHPに記載されている「お客様の声」をご覧になられても分かる通り、ユーザー満足度は非常に高いです。それこそこの住家が、ユーザー目線から住みよい家づくりを考え、理想をうまく実現している何よりの証明と言えるでしょう。 あえて住家の欠点を挙げるとすれば、平成26年に設立した会社なのでまだまだ知名度が低いということ。しかし、私の考えでは、今後どんどん成長していくと思われます。
住所 静岡県静岡市駿河区高松2丁目8-29
設立 2014年
代表取締役 梅原 薫
事業内容 新築/リフォーム・リノベーション/耐震補強工事/外溝工事
TEL 054-204-5661
営業時間 9:00~18:00
定休日 水曜
ポイント①
相談や見積もりがとっても親切丁寧!
ポイント②
お金のことまでしっかりサポートしてくれます
ポイント③
地元企業だから土地に詳しい!
ポイント④
綿密な定期アフターメンテナンスで安心できる

株式会社住家~JYU-KA~へのアクセス

デザインオフィス創造舎
ハイクオリティなデザインが唯一無二! 「創造舎」
静岡市で注文住宅を建てる際に1位におすすめする住家とどちらにするか、最後まで悩んでいたのが葵区にオフィスを構えている「デザインオフィス創造舎」です。 こちらのデザインオフィス創造舎の魅力はなんといってもその建築デザインセンスの高さ。私がこの創造舎を知ったきっかけは、友人に誘われて予約制内覧会に参加したことなのですが、その創造舎の独創的な注文住宅には大変驚かされました。前々からテレビドラマに登場するような個性的なデザインの家に住んでみたいと思っていたので、強く心を惹かれたのです。 最終的に私はこの創造舎を選ばなかったのですが、その理由としては1位に選んだ住家さんの方が「より」サービス面で優れていると感じたからで、決してデザインオフィス創造舎のサービス内容が悪いというわけではありません。むしろ内覧会でのスタッフさんの対応は非常に親切丁寧で、もしその場に現金があれば即決していたかもしれないと思うほどでした。 この会社のデザインにビビッときた方、是非一度内覧会へ参加してみてくださいませ。
本社事務所 住所 静岡県静岡市葵区人宿町2丁目6-10 SOZOSYAビル2F
構造製作所 住所 静岡県静岡市駿河区北丸子2丁目37-8
設立 記載なし
代表取締役 山梨 洋靖
事業内容 住宅・医療・店舗 建設設計/施工等
TEL 054-250-2121
営業時間 9:00~18:00
定休日 非掲載
ポイント①
住宅のデザインセンスに優れている!
ポイント②
商業施設に強い!
ポイント③
予約制内覧会が楽しい!
ポイント④
地域全体の発展を視野にいれた活動を行っている

デザインオフィス創造舎本社事務所へのアクセス

デザインオフィス創造舎構造製作所へのアクセス

アンフィニホームズ
家を通してライフスタイルを変えることがモットー「アンフィニホームズ」
第3位にランクインしたのは、静岡市葵区にある「アンフィニホームズ」です。 アンフィニとは英語で「無限の可能性」を表すことば。その通り、注文住宅の建設によってユーザーのライフスタイルを大きく、そして豊かに広げていくことをモットーとしております。 そのアンフィニホームズの建築デザイン、そして空間設計には定評があり、静岡市内においても多くのユーザーから高い評価を得ているようです。実際私もこのアンフィニホームズが作った住宅を何軒か拝見し、「いいな」と思うところがありました。 また、注文住宅を建てる際の悩みどころである資金計画についてもしっかり相談に乗ってくれる点も、非常にありがたいと言えます。銀行融資の交渉まで行ってくれる点は、状況によって非常に重宝しますね。 ただひとつアンフィニホームズは建築後のアフターサービスについて公式HP内で言及がなされていないことが残念です。住宅というのは住んでからが大事なので、そこらへんについてフォローしている旨がないというのは少々不安に思いました。 とは言え、非常にクオリティの高いサービスを提供してくれるので、市内でも信頼できる注文住宅業者のひとつと言えるでしょう。
本社 住所 静岡県静岡市葵区常磐町2-3-13 カーサアンフィニ2F
工事部 住所 静岡県静岡市葵区若松町12-3
設立 1990年
代表取締役 吉川 均
事業内容 マンション・病院・商業ビル・店舗リノベーション・コンクリート住宅・木造住宅の設計施工・土地有効活用計画 ・相続及び資産活用計画/企業相談及び事業計画立案・不動産売買・仲介
TEL 054-345-6000
営業時間 平日9:00~18:00/土曜:9:00~15:00
定休日 日曜
ポイント①
多様で高品質なデザインを提案できる!
ポイント②
木造建築に強い!
ポイント③
事業計画までサポートする二人三脚での商業建築
ポイント④
病院建築にも自信あり!

アンフィニホーム本部/企画設計部へのアクセス

アンフィニホームTERMINAL営業部へのアクセス

アンフィニホー工事部へのアクセス

納得住宅工房株式会社
広大な活動エリアに高い信頼がおける「納得住宅工房」
4位に登場したのは「納得住宅工房」というハウスメーカーです。この業者の特徴は、事業エリアがかなり大きいということ。県内の中心である静岡市のみならず、富士市、浜松市、長泉町まで幅広い地域をフォローしてくれているので、あらゆるニーズに応じた柔軟な対応が可能です。 だいたい月2~3回というペースで頻繁に見学会などを行っているので、静岡市内においても納得住宅工房の知名度は高い部類であると言えます。ですがこの納得住宅工房が有名な理由は、そのサービスの良さにあると言ってよいでしょう。現代的なモダン住宅から伝統的な二世帯住宅まで、ユーザーが望むさまざまな形の住まいづくりに対応することができるので、一般的な工務店と比較してより広いサービスを提供し、たくさんの満足を得ているのです。また、「住まいるコンシェルジュ」という独自の試みが、口コミで高い評価を受けています。 平成11年の創業以来、いかにこの納得住宅工房が長く支持されてきたかが分かるでしょう。静岡市の町づくりを影で支えてきた会社であるともいえるかもしれませんね。
住所 静岡県静岡市清水区草薙一里山5-9
設立 2001年 10月31日
代表取締役 久保 淳
事業内容 記載なし
TEL 054-344-7109
営業時間 9:00~20:00
定休 水曜
ポイント①
活動エリアが広く、幅広い地域のユーザーに対応可!
ポイント②
経営状態が安定しており、倒産の可能性が低い
ポイント③
余計な宣伝費を使わず、その分低価格!
ポイント④
住まいるコンシェルジュによる親切丁寧なサポート

納得住宅工房株式会社へのアクセス

グリーンホーム(HACO)
住まいと人々の付き合い方を想い、技術を注ぐ「グリーンホーム(HACO)」
最後に紹介するのは、株式会社グリーンホームが運営するセミオーダー住宅サービス「HACO」です。 このランキングでは5位となってしまっていますが、決してグリーンホーム(HACCO)のサービス内容が低いというわけではなく、むしろ静岡市内の業者の中では上位に入る信頼性を誇ります。 グリーンホーム(HACCO)の特徴は、ユーザーとその家族が長く幸せに暮らすことのできる家づくり、そして建築デザイナーによる予約制の相談サービスなど。注文住宅は建てるだけでなく、人が住んでこそ。その事実を決して忘れることなく、ユーザーを心から満足させるための真剣な取り組みが好評です。
住所 静岡兼静岡市駿河区敷地2丁目12-2
設立 記載なし
代表取締役 與語 英昭
事業内容 一級建築事務所/施工・管理/グラフィック/WEBデザイン/プロダクトデザイン/インテリア/カフェ書籍販売
TEL 054-236-4545/0120-976-755
営業時間 9:00~19:00
定休日 水曜
ポイント①
新規契約者は格安で良質家具が購入可能!
ポイント②
防災性、耐久性の行き届いた住まいづくりに自信あり!
ポイント③
セミオーダープランが豊富で多様なニーズに応えられる!
ポイント④
省エネルギー化など環境対策への先進的な取り組み!

グリーンホーム(HACO)株式会社へのアクセス

【その他】静岡市の注文住宅業者

山田工務店
基本情報
住所 静岡県焼津市柳新屋648-2
TEL 054-621-3838
営業時間 9:00~17:00
定休日 水曜日・第2日曜日及び休業日を除く
アトリエサクラ有限会社

静岡市葵区に構えるアトリエサクラ有限会社は、細かなところまで要望を聞き入れ実現してくれる抜群のアイデア・想像力のある設計が感動的! と実際にアトリエサクラで注文住宅を建てた方から多くの喜びの声が上がっている注文住宅業者です。

基本情報
住所 〒420-0843 静岡県静岡市葵区巴町72-11
TEL 054-209-3800
営業時間 平日 9:00〜18:30/土・日・祝日 9:00〜17:00
定休日 GW・夏季・年末年始(現地販売等のイベント日を除く)
(有)野沢工務店

有限会社野沢工務店は、静岡の木材を使用している地域に根付いた家づくりをする工務店です。静岡でも空家問題が取り上げられるようになっていることから、「いい家」を建て世代に引き継がれる家でなければという強い思いから、コストを掛けないでリフォームができる家を建てることが重要だと考えています。

基本情報
住所 静岡県静岡市葵区北安東5-41-2
TEL 054-247-9006
営業時間 8:00~17:00
定休日 水曜日
(有)匠工務店

静岡市のなかで建築士から高い評価を集めているのが、今回ご紹介する有限会社匠工務店です。家を建てる大工のなかでも腕利きのプロが集まる匠工務店は、完成度100%を目指しています。

基本情報
住所 静岡県静岡市葵区有永町5-24
TEL 054-247-1319
営業時間 9:00~18:00
定休日 土曜日・日曜日
株式会社リメックス

自然素材と温かみを感じられる木の家を建てたい方におすすめなのが工務店の株式会社リメックスです。和風から洋風モダンまで幅広いデザインのリメックスでは、坪単価50万円から注文住宅が建てることが可能です。

基本情報
住所 静岡県静岡市駿河区八幡3-21-1
TEL 054-280-5488
営業時間 月曜日~土曜日9:0017:30/日曜10:0016:00
定休日 記載なし
株式会社山内工務店

山内工務店は静岡市に密着しているので、住環境のことを何でも聞ける点がとてもに頼りになり、地元だからこそできるきめ細かな対応が評判です。

基本情報
住所 静岡市駿河区東新田1丁目1-41-6
TEL 0120-597-269
営業時間 8:00~18:00
定休日 祝日
久保田建設株式会社

久保田建設株式会社は静岡市を中心に静岡県中部全体で、注文住宅の新築から増築・リフォーム、店舗、マンション等、人の住に関することをひとまとめに総合プロデュースをしてくれる静岡市の地域密着した工務店です。

基本情報
住所 〒422-8017静岡県静岡市駿河区大谷1455-5
TEL 054-237-5166
営業時間 記載なし
定休日 記載なし
ハートホーム株式会社
基本情報
住所 〒420-0882静岡県静岡市葵区安東2丁目4-5
TEL 054-247-2411
営業時間 8:30~17:30
定休日 祝日
(株)戸栗工務店
基本情報
住所 〒422-8021静岡県静岡市駿河区小鹿3丁目17番22号
TEL 054-282-9255
営業時間 記載なし
定休日 記載なし
クローバーハウス

株式会社イトーコー建築のなかでも新築を専門に取り扱っているクローバーハウス(Clover House)は白い外観が目を惹くまるでカフェのようなオシャレなデザインに魅力を感じるファンが多いようです。生活しやすさと遊び心が溶け合うポップな印象の家を建ています。

基本情報
住所 静岡県静岡市駿河区国吉田1-10-60
TEL 0120-39-9680
営業時間 9:00~19:00
定休日 水曜日・祝日・年末年始・夏期(お盆)
グッドリビング
基本情報
住所 〒432-8021静岡県浜松市中区佐鳴台1丁目8-8
TEL 053-445-2000
営業時間 10:00~18:30
定休日 火曜・水曜定休日
JUST LUCKY HOUSE
基本情報
住所 静岡県焼津市八楠3丁目3-7
TEL 0120-022-789
営業時間 9:00~17:00
定休日 第1火曜日、水曜日
アフターホーム
基本情報
住所 (本社)〒417-0072 静岡県富士市浅間上町20-28 アフターホームビル
TEL 0120-225-192
営業時間 9:00~17:30
定休日 休業日 GW・夏季・年末年始

よく読まれている記事

静岡市の特徴は?住環境や土地相場について


インフラが整備され、気候的にも暖かく食べ物も美味しい静岡市は日本全国においても住みやすい場所として知られています。

住みやすく子育て環境が整っていることから、わざわざ他府県から静岡県静岡市へ引っ越しをされてくる方も多数いらっしゃいますし、仕事の都合で静岡市に移り住んだのがきっかけでそのまま静岡市に永住を決めた方も多いようです。

私個人としては、医療整備が充実していることも大きなポイントだと思います。夜間休日対応の静岡急病センター(静岡市葵区)があることも大きな魅力です。

静岡市には、子育て世代に人気の静岡市立日本平動物園駿府城(静岡市葵区)、久能山東照宮(静岡市葵区)、天女伝説で有名な三保の松原(静岡市清水区)、教科書に掲載されている弥生時代の登呂遺跡(静岡市駿河区)、日本を代表するアニメのちびまるちびまる子ちゃんのテーマパークであるちびまる子ちゃんランド(静岡市清水区)、老若男女問わずみんなが大好きな梅ヶ島温泉(静岡市安倍川の源流域)などレジャースポットも多くあります。

静岡市の公示地価相場は、1㎡あたり約15万9,802円・坪単価あたり約52万8,271円となっています。静岡市のなかでも相場に差があるので参考までにお伝えします。

静岡市葵区:1㎡あたり約23万654円・坪単価あたり約72万2,493円
静岡市駿河区:1㎡あたり約15万4,356円・坪単価あたり約51万268円
静岡市清水区:1㎡あたり約9万2,337円・坪単価あたり約30万5,248円

静岡市の土地相場価格を見てみると比較的手に届く地域も多いので、住みやすい環境の静岡市で暮らすならマンションではなく土地を購入して注文住宅を建てようと考えるのも自然な流れのように感じます。

どのくらいの広さの土地が必要かについては、家族の人数プラス1人分の延べ床面積で考えることが一般的だと言われています。1人平均8~10坪と考えられるので10坪と仮定すると1坪約3.3㎡として33㎡になり5人家族の場合ならプラス1人分のゆとりは必要なので33㎡×6=198㎡で約200㎡になります。

しかしこの数字は、床面積になるので2階建てなどの家ならこのままの数字での土地探しになるわけではないので安心してください。

家族と過ごす休日がより充実すること間違いなし!の暮らしやすい静岡市はマイホームの憧れである注文住宅を建てるのに最適といえるでしょう!

建売と注文住宅どっちがいい?

マイホームを持つことを考えた際に「建売」と「注文住宅」のどちらがいいのか? 悩む方は多いと思います。

大きな違いは、価格費用と間取りです。それぞれの特徴を知ることで自分たち家族にとって生涯暮らしやすい家はどちらなのか自然と分かるでしょう。

そして「建売は手ごろで損がない」「注文住宅は高くて手が出ない」という大きな勘違いをしていることに気づくはずです。

入居までの期間が短いありきたりな建売

建売は土地と建物の家がセットになって販売されています。家が完成してから売りに出されるか、土地だけの状態で家の工事が始まっていない状態で売りに出るかは、まちまちですがどちらの場合でも建売は家のデザインや間取りは決定されています。

新興住宅地としてまとめて数棟売りに出ていたりしますよね。同じような雰囲気の家で家並みの揃った景観を作り出すことができるので美しさがありますが、言い換えるとどれも似たり寄ったりな家で個性を求める方には、おすすめはできません。

しかし建売のメリットとしては、入居までの期間が注文住宅と比較すると短い点です。
予算やエリア、譲れない絶対条件を絞ったらあとは、理想に近い建売をひたすら探すのみです。

家が完成している建売なら見学、申し込み、契約と順調に進むと1か月程度で入居が可能ですし、家の建築工事が契約後に始まる場合でも4か月程度と考えておけばいいでしょう。
間取りもデザインも性能もすべてが決まっているので、打ち合わせをする必要がないので入居までの期間が短くなりますが、建売を選ぶすべての人の満足度が高いとは言い切れません。

自由度の高い注文住宅

注文住宅は、土地と建物を別と考えます。実家の敷地スペースにゆとりがある、すでに土地を持っているという方は、その土地上に工務店などの注文住宅業者に設計・施工を依頼し家を建てます。土地がない方は、土地探しから開始することになります。

注文住宅は、土地の広さや形に合わせて間取りやデザイン・性能を自由に決めることができるのが最大の特徴でありメリットです。注文住宅の場合は、家族全員のライフスタイルや好みをヒヤリングして間取りを設計するので、最高な家づくりのために打ち合わせの時間や回数が必要になることは十分納得ができます。

注文住宅は高い!は間違い

生活がしやすくデザインを気に入るのは当然のことですが、建売と比較すると価格費用が上がることは否定できませんが、注文住宅が高過ぎるということもありません。

私も何度か建売のオープンハウスにも参加した経験がありますが、あらかじめすべてが決められている建売は、注文住宅と比較すると手頃な価格費用だが自分にとってすべてが必要な設備であるとは限りません。建売は、必要がないと思っていても設計に含まれ、完成しているので不要な物を削りコストを下げることはできないのです。

注文住宅は、自分の自由にオーダーできるので不要な設備は省くことが可能です。そう考えると「注文住宅=高くて一般庶民には無理」ということはなくなります。注文住宅ならもちろんハイスペックな高級住宅を建てることも可能ですが、必要な物・好きなものを集めたローコスト注文住宅を建てることも可能なのです。無駄がなく自分たち家族に合った間取りで、しかもおしゃれな家が建つなら注文住宅を選択肢に入れるべきではないでしょうか。

注文住宅を建てる相場は?気になるお金のはなし


静岡市で注文住宅を建てるお金は、どのくらい必要なのか気になりますよね。そこで静岡市で家を建てる場合の相場や必要になるお金「土地代」「建物の建築費用」「諸手続き費用」について調べてみました。

静岡市の土地価格の相場は、国土交通省が発表する公示地価、静岡県庁による基準地価、国税庁の路線価格により知ることができます。あくまでも机上になるので土地相場を知るには、注文住宅業者に直接聞いてみるのもおすすめです。

建築費用は見積もりでチェック

注文住宅の建築費用に含まれるものは、基礎工事・外装工事・内装工事・住宅機器設備の取り付け工事などです。設計デザイン料が含まれる注文住宅業者もあれば、別途発生する業者もあります。

この「建築費等=家の価格費用」と位置付けることになりますし、どのくらいの価格費用で建つのかは、依頼する注文住宅業者により大きく異なります。デザインはもちろんですが建材、工法などが異なるからです。

建築費用を知るためにおすすめなのが気になる注文住宅業者や工務店に見積書の作成を依頼するという方法です。細かな見積書の前にモデルハウスや展示場、無料相談会なので話を聞いてみるのもひとつで、そこからさらに候補の注文住宅業者を絞り込み具体的な数字を算出してもらうといいでしょう。

見積書では、「材料一式」「工事一式」などとまとめて記載されている見積書は、おすすめできません。細かく見積書を提示してくれる注文住宅業者がおすすめです。

建築費用2,000万円台のポイント

建築費用1,000万円代はコスパを抑えたローコスト注文住宅として考えられます。コストを極限に抑えて必要な物を揃えたローコスト住宅もいいですが、せっかく注文住宅を建てるなら無駄を抑えつつもデザインにもこだわりたいですよね。

そのこだわりを持てるのが2,000万円台だと感じます。外観のデザインと機能を考えて外壁材にタイルを使用するなどちょっとしたこだわりが持て、窓の数を増やしたり、形を選べるようにもなるので、外観がちょっと垢抜けた印象になります。

室内の設備だとシステムキッチンや浴槽のメーカーやモデルをワンランク上のレベルを選べるようになるので使い勝手もよく生活の質を向上させることができます。

建築費用3,000万円台のポイント

建築費用が3,000万円台になれば、ほとんどの理想が叶うでしょう。
おしゃれなデザインの外観に内装もこだわりリビングに吹き抜けを作ったり、屋上を作ることビルドインガレージも夢ではなくなります。

諸手続き費用

諸手続き費用は、注文住宅を建てる際に必要となる手続きに発生する費用で現金での支払いが基本になるので、手付金や頭金とは別に用意をしておく必要があります。

工事請負契約書印紙代

注文住宅業者に注文住宅の建築を依頼する契約を結んだ契約書に印紙が必要になり施主が支払いますが高額ではないので印紙代の心配はあまりないでしょう。

印紙代は、契約した注文住宅の工事費により異なりますが、1,000万円から5,000万円以下の場合は印紙代1万円、5,000万円から1憶円以下は印紙代3万円です。

建築確認申請料・登録免許税

家を建てる許可を取得する際の申請料で目安は30万円前後とされています。登録免許税は2つあり建物表記登記と所有権保存登記です。

建物表記の登録税は無税ですが、建物表記を行う土地家屋調査士への依頼費用として約5万円~10万円、完成した家の所有権登録を司法書に依頼する費用として約10万円~15万円必要です。

注文住宅を依頼するときの業者の違い

建築業者の違い
注文住宅の建築を請け負う業者は大きく分けて、ハウスメーカー、工務店、建築事務所の3種類に分けられ、特徴が異なります。そのため、まずは特徴や強みをふまえて具体的な違いについて解説します。

ハウスメーカー

ハウスメーカーは、ブランド力や安定した品質が強みの建築業者です。設計から施工までシステム化されているため効率よく業務が進み、工務店などに比べると短い期間で建築工事ができます。

また、高い知名度を誇り、全国規模で営業を展開しているため、対応エリアが幅広いだけでなく、長期保証などのアフターメンテナンスが充実しているところも魅力のひとつです。

工務店

工務店は、地域密着型の業者が多く、土地の特性をよく理解した建築業者です。会社によって設計や技術面での違いはありますが、大手のハウスメーカーと比べると依頼主の要望に対し柔軟に対応してくれます。

また、ハウスメーカーはあらかじめプランが設けられている場合が多いですが、工務店は特定のプランを設けていない場合が多いため、比較的自由度の高い設計が期待できます。

建築事務所

設計士や建築家などが在籍しており、設計やデザインを専門的に請け負っている会社です。建築事務所は、大手ハウスメーカーなどが設けている規格がない場合が多く、使う素材や設備、間取りなど自由に選べるため完全オーダーメイドの住宅が手に入ります。

また、設計やデザインを専門としているため、設計に関するアイディアが多く、ライフスタイルに合ったデザイン性の高いプランを提案してくれるでしょう。

建築業者選びで注意すべきポイント

マイホームは人生においてとても大きな買い物であり、建築業者の良し悪しは、工事期間のストレスや住宅の出来栄えに影響します。

そのため、次は建築業者選びで最低限注意すべきポイントについて解説します。

業者選びは必ず相見積もりをしよう

建築業者を選ぶ際は、ひとつの業者に絞らず、複数の業者から見積りを取りましょう。注文住宅の建築にかかる費用は業者によって異なります。

そのため、かかる費用が適正な価格か見極めるためにも、相見積もりは重要なポイントのひとつです。また、理想に近い予算や納期で対応できる業者をみつけるためにも役立つでしょう。

担当者の対応や人間性

担当者の対応や人間性は建築業者選びにおいて重要なポイントのひとつです。家を建てるさい、実際にやり取りをするのは建築会社の担当者であり、施工前の相談から施工完了後まで長い期間関わることになります。

また、依頼主の要望がしっかりと反映されるかどうかは担当者次第になるので、担当者の対応や人間性には注意して建築業者を選びましょう。

注文住宅でこだわるべきデザインと性能

注文住宅の建設の打ち合わせをしていると、あれもれもと色々なものを追加したくなり気づけば予算を大幅にオーバーしてしまったという先輩オーナーの声はよく聞きます。

気を付けるべきポイントは、本当にこだわりたいポイントと必要な性能を重視することです。
そうではない部分については、コストカットを図った設計を依頼すれば予算オーバーを回避することは可能です。

注文住宅でこだわるべきポイントをご紹介します。

デザインに妥協すると後悔する

注文住宅を建てようと思うきっかけにデザインの良さ・おしゃれな外観を挙げる方が多いでしょう。注文住宅の魅力は何といってもおしゃれなデザインですよね。

しかしデザインにこだわればこだわるほど費用は上がります。少しでもコストを下げようとおしゃれなデザインを諦め妥協した結果、完成した我が家を見て肩を落とす方が多いのも現実です。完成した家に満足ができなければ注文住宅を建てたことが失敗になってしまいます。

完成した家を作り替えるなんて非現実的ですし無理なことです。せっかくマイホームを建てるのなら満足のいく家にするためにデザインを諦めてはいけません。直線で設計するデザインを選べばスタイリッシュでおしゃれな家がコストを抑えて建てられますし、注文住宅業者によってさまざまな得意なスタイルのデザインがあるので相談してみることをおすすめします。

耐震・制震は必須

静岡市に限らず地震が多い日本なので地震対策はしっかりとしないといけません。地震が発生したときに強い家なら大切な家族の安全と命を守ることもできるのです。

注文住宅なら地震対策も自分で立てることが可能です。建築工法による耐震性はもちろん必須ですが、耐震性だけだと本震に耐えても家の深部にダメージを受けている場合が多く繰り返す余震には耐えられなくなります。

しかし制震機能をプラスすることで揺れを家に溜めないのでダメージを受けにくく繰り返す余震から家と家族を守ることができるので、ぜひこだわっていただきたいポイントです。

高断熱高気密で快適な環境

夏は涼しく冬はあたたかに過ごせるのが高断熱・高気密の家です。外気の暑さ、冷たさから家を守ることで快適に過ごせるだけでなく、とくに冬には家中の温度差を小さくし一定に保てることからヒートショックが起こりにくいとされています。
快適で健康に過ごせる家は最高だと思いますよね。
それに高断熱・高気密の家はエアコンなどの使用量が減ることから光熱費が減りお財布にも優しいのでおすすめです。

その他にも24時間換気システムなどおすすめしたいことはありますが注文住宅を建てる際には、デザイン・地震対策・高気密高断熱を優先的に検討するといいでしょう。

注文住宅業者で家づくりは左右される!選び方のポイント

家を建てるなら注文住宅がいいことはもう皆さんもお分かりだと思います。しかしどの注文住宅業者を選んでも家づくりが成功するとは限らず、注文住宅業者選びで失敗すると理想の家は建たないといっても過言ではありません。

とくに静岡市には多くの工務店など多くの注文住宅業者が多いことから悩む方も多いでしょう。注文住宅業者の選び方のポイントをご紹介します。

ていねいに対応してくれる

しっかりと話に耳を傾けて、ていねいに対応してくれる注文住宅業者を選びましょう。そんな当たり前と思うことができていない業者も多くあります。

どんなに腕がいい、デザインがいいと評判であっても話をしっかり聞こうとしない、希望を否定する、あるいは反対に全て同意しかしない場合も注意です。依頼主の希望を聞きプロとしてアドバイスをしてくれるのが良い対応です。
また家のことだけでなく資金計画などお金に関することにも相談に乗ってくれる注文住宅業者はおすすめです。

アフターサポートもしっかりチェック

注文住宅は建てるまでの期間より、完成し生活を始めてからの方が長い時間になります。引き渡しの定期メンテナンスの時期や回数、その他不具合や困ったトラブルが発生したときにどのように対応をしてくれるのか事前にしっかりチェックしましょう。

複数社に見積書を依頼しよう

知り合いの注文住宅業者だから他と比較しないで決めたなんていう話を聞くことがありおますが、1社だけで決めることはおすすめしません。注文住宅業者によって得意なデザイン、工法、建築費用、アフターメンテナンス、保証もさまざまです。

優良な注文住宅業者であれば見積書を依頼したからといって契約を迫るような悪質な対応はしません。もし万が一、直ぐに契約を迫るようであれば候補から外すべきでしょう。

複数の注文住宅業者に見積書の作成を依頼し、費用価格だけでなく対応や提案力についてもじっくりと比較してから信頼できる注文住宅業者を決めましょう。

家づくりの相談から始めよう

このサイトでは、静岡市で注文住宅を建てた私の経験を元に知っておいて損のない知識や情報と静岡市でおすすめしたいと思う注文住宅業者をご紹介させていただきました。

これから注文住宅を建てようと検討している方、いつかマイホームを建てたいと思っている方の参考にしていただけると幸いです。

まずは気になる注文住宅業者の資料請求から始めてみてはいかがでしょうか。
皆さんにとって最高のマイホームが完成しますように!

記事一覧

自然豊かでなごやかな空気が心地よい街、静岡。この場所でマイホームを持てば、子育てがはかどることでしょう。 でも、注文住宅を新築で建てる場合は、注意しておかなければならないことがあります。建て ・・・[続きを読む]
静岡市では、たくさんの建売物件がさまざまなところで販売されています。その一方で、注文による新築物件の購入もまたさかんです。 実際に家を購入立場では、いったいどちらを選ぶべきか迷ってしまうとこ ・・・[続きを読む]
静岡市で注文住宅を建てるとして、まず一番はじめに悩むことになるのは、どのようなお店に依頼をすればいいのかということ。都道府県の中でも人口の多い静岡市には、住宅建築を請け負うメーカーも多数存在 ・・・[続きを読む]
注文住宅を建てる際にどのような点を重視するのかというのは、人によって大きく異なります。こだわるべき点というのは大きく分けて「実用性」と「デザイン性」のふたつ。このうちどちらを重視するかで、そ ・・・[続きを読む]
注文住宅を建てる際には、住宅ローンや工務店との関係など、気にかけなければならないことがたくさんあります。でも、意外と忘れられがちなのが、建てた後の家に何を備え付けるのかということ。すなわち、 ・・・[続きを読む]
サイト内検索
静岡の注文住宅業者ランキング
住家~JYU-KA~
デザインオフィス創造舎
アンフィニホームズ
納得住宅工房株式会社
グリーンホーム(HACO)
記事一覧