静岡市で注文住宅建設を考えている方必見!最新人気ランキングをご紹介!

断熱性と開放感を兼ね備える床暖房の魅力

住宅を建てるにあたっては、家の外だけでなく中も大事です。どのような設備を導入するかで、生活の便利さが大きく変わってきます。とはいえ、住宅内設備はいろいろあるもの。どれを導入するべきか、知識がないと迷ってしまいがちです。

この記事でおすすめするのは、冬に便利な床暖房。これを自宅に導入するといったいどのようなメリットが得られるのか、解説していきましょう。

・床暖房のメリット1:足元から部屋全体を暖めることができる

床暖房の設置によって考えられる一番のメリットは、部屋をあたたかくできることです。それも、ただあたためるだけではありません。通常の暖房ではなかなか暖まらない足元を下からポカポカとあたためてくれます。そして、床下から天井へと暖気を送り、部屋全体の温度を徐々に上昇させていってくれるのです。

・床暖房のメリット2:乾燥しにくい

通常の暖房のデメリットとして、部屋全体の空気が乾燥してしまうというものがあります。これによって肌がカサカサになってしまうので、女性の方はあまり暖房をつけないようにしているそうです。

そのような方にこそ、床暖房がおすすめと言えるでしょう。床暖房は温風ではなく、足元から熱によって空間をあたためていく器具。ですので、お肌に与える影響がすくないのです。女性の冬は、床暖房で決まりかも?

・床暖房のメリット3:手間いらず

暖房を用意しようとなると、いちいちクローゼットや物置きなどからとってこなけばなりません。また、そのまま放っておくと壊れてしまうため、ふきんなどで清掃を行う必要があります。

しかし、床暖房であれば、そうした手間を大きく省くことができます。床に敷いてあるだけなので、クローゼットに出し入れする必要はありません。また、掃除もカーペットのように掃除機をかけるだけ。特別なことをしなくても毎日ちゃんと使うことができるのです。

・床暖房のメリット4:ホコリが舞いにくい

暖房を使っている方々の中でよく言われる不満が、ホコリの問題です。従来の暖房は温風で部屋をあたためるという形式のため、空気中のホコリも吹き上げられ、服などに付着したり、咳の原因などになってしまいがち。環境が気になる方にとっては困りものです。

しかし、床暖房なら、そうしたお悩みは無縁といってよいでしょう。床から熱であたためるので、ホコリが舞う心配はありません。これで空気を気にせず、クリーンな状態で部屋をあたためることができます。

・床暖房のメリット5:ガス代、電気代が節約できる

冬場は電気代やガス代が心配な季節。ヒーターや暖房をつけるのは必須といえる一方、料金の面が非常に心配です。だから、寒くてもなかなか部屋をあたためられないというジレンマが発生します。

そうした場合は、ガス温水式床暖房を導入するとよいでしょう。これなら一度使った循環水を利用して部屋をあたためることができるので、電気代を節約することができます。寒い冬でも、我慢しなくていいのです。

・床暖房のメリット6:断熱性、開放性に優れている

床暖房は「ちょうどよいあたたかさ」を作り出すのに向いています。熱すぎず冷たすぎず、肌にフィットするちょうどよい温度が作りやすいのです。

また、足元からあたためていくので、扉や窓を開けても熱が逃げにくいです。さらに、幅広い範囲をあたためることができるので、リビングなどみんなが集まる空間での使用に向いています。

・床暖房にデメリットはある?

このように魅力がいっぱいの床暖房ではありますが、デメリットはあるのでしょうか。考えられるものとしては、部屋が十分にあたたまるまでに時間がかかることや、初期費用の高さなどです。即効性に関しては、ヒーターや従来の暖房の方がリードしています。しかし、こうしたデメリットよりも、やはりメリットの方が目立ちますね。

サイト内検索
静岡の注文住宅業者ランキング
住家~JYU-KA~
デザインオフィス創造舎
アンフィニホームズ
納得住宅工房株式会社
グリーンホーム(HACO)
記事一覧