静岡市で注文住宅建設を考えている方必見!最新人気ランキングをご紹介!

静岡で新築を建てたときの保険は?

自然豊かでなごやかな空気が心地よい街、静岡。この場所でマイホームを持てば、子育てがはかどることでしょう。

でも、注文住宅を新築で建てる場合は、注意しておかなければならないことがあります。建てる家のデザインや費用といったことももちろん大事ですが、それ以上に大事なのは保険のことです。これからの暮らし、なにごともないのが一番ではありますが、どうしても防ぐことのできない不可抗力により、せっかくのマイホームが損害を受けてしまうことは十分に考えられます。そのような場合に備え、保険という形で対策を講じておくことは必要だと言えるでしょう。

この記事では、新築を建てた後の保険選びについて、役に立つ情報をまとめています。

住宅の保険はいくらぐらいかかるの?

まずみなさんがもっとも気にされているのは、住宅への保険額がだいたいどのぐらいかということかと思われます。これにつきましては各保険会社によってやや幅はありますが、だいたい40万程度と考えていただければよいでしょう。

その40万の内訳としては、建物自体への火災保険がだいたい15~16万。家の中にある家財に対しての保険が10万程度で、その両方を含む地震保険の掛け金が15万.それに個人賠償責任や延焼損害補償などのオプションなどの金額が加わります。どの会社を選んでも、それなりの金額がかかってしまうことはほぼ間違いないようです。

保険選びにありがちな失敗

このように、なかなか高い買い物である住宅への保険ですが、意外と多くの方が失敗をなさっています。それがどのようなものかと言いますと、たとえば金融会社や工務店がすすめるままにパッケージプランへと加入してしまい、ほとんど必要性のないものにまでお金を支払ってしまったというもの。

その逆で、掛けておくべきものにお金を掛けていなかったという例もあります。保険というものは一見難しそうに見えるため、どうしても業者に丸投げしてしまいがち。それが、こうした失敗を発生させてしまうのです。

お得で失敗しない保険の選び方

それでは、よけいな出費を抑え、お得に保険加入を行うためにはどのようなことに注意すればよいのでしょうか。

まず注意すべきなのは、金融機関や工務店がすすめる火災保険プランをそのまま鵜呑みにしてしまわないことです。特に金融機関は特定の保険会社と契約を行っている場合が多く、その関係で比較的割高なものをすすめてくる場合が多いのです。できる限り安く抑えたいのであれば、「自分で選んでみます」と一度申し出を断るようにしましょう。

次に行うべきなのは、周辺の環境を地図などで調べ、どのような保険が将来必要になりそうか検討する材料としましょう。たとえば、隣に家がほとんどないのに類焼や延焼に関するオプションはいりませんし、周りに大きな川や湖がないのに水害までフォローするプランは必要ありませんよね。そのように、必要なプランといらないプランを切り分けていけば、余計な出費を抑えられるでしょう。

割引制度を活用しよう

また、多くの保険会社は割引プランを用意しています。たとえば、建築から1年未満の新築に適用される「新築割引プラン」や、オール電化を導入したことによって料金が安くなる「オール電化割引プラン」などです。その他、禁煙者にのみ適用される「ノンスモーカー割引」や、太陽光発電を導入した住宅向けの割引制度も存在しています。

その他、各保険会社ユニークな割引制度を用意していますので、見比べてみるとよいでしょう。

新築への保険というのは一見不要なように見えて、まさかの事態の備えとしては必須ともいえるものです。面倒くさがって入らない、業者に丸投げするといったことはくれぐれも控え、複数の保険会社へ見積もりをお願いするなどして、十分に検討するようにしましょう。

サイト内検索
静岡の注文住宅業者ランキング
住家~JYU-KA~
デザインオフィス創造舎
アンフィニホームズ
納得住宅工房株式会社
グリーンホーム(HACO)
記事一覧