静岡市で注文住宅建設を考えている方必見!最新人気ランキングをご紹介!

木造か鉄筋かは、ライフスタイルに合わせて選ぼう

注文住宅を建てる上ではデザイン性や機能性などももちろん大事ではありますが、他にも重要なポイントがたくさんあります。

そのひとつが、素材として何を使うかということです。住宅の素材としては大きく分けて「木造」と「鉄筋」のふたつに分けられます。このうちどちらを選ぶかという問題について、そのメリットデメリットを比較しながら解説ていきましょう。

・木造建築のメリット

木造の住宅を選ぶことで得られるメリットは、非常に多岐に渡ります。まず、木造が選ばれる理由としてもっとも多くを占めているのが、「快適性」です。木材は通気性がきわめてよく、新鮮な空気の循環を促してくれます。また、気温の変化にも柔軟に対応してくれるので、冬はあたたかく、夏は涼しくといった感じに快適な生活が期待できます。

木造のメリットはこれだけではありません。木造建築は「あたたかみがある」「自然的」といったイメージを感じさせるので、住んでいるだけで癒しの雰囲気を与えてくれるといった効果もあるとされています。これらのメリットから、暮らしやすさを重視する方には最適と言えるでしょう。

また、そういったイメージ的なものだけでなく、改築のしやすさや対応している工務店の多さ、デザインの反映しやすさやコストパフォーマンスといった建築面においても、さまざまな利点を含んでいるのです。

・木造建築のデメリット

このように多数のメリットを持つ木造建築ではありますが、看過できないデメリットも持っています。

そのひとつが耐久性の低さです。その構造上、地震や火事といった災害には非常に弱く、常に災害対策の重視が求められます。また、シロアリ被害といった木造建築ならではの問題にも頭を悩ませられるでしょう。

そのような点に加え、ほとんどの家は鉄筋住宅と比べて長持ちせず、建て替えや住み替えなどを求められる可能性もあります。さらに、その耐久性に問題がないか、定期的かつ綿密なメンテナンスを実施しなければなりません。暮らしやすさとは引き替えに、安全面での問題を含んでいるといえるでしょう。

・鉄筋住宅のメリット

それでは、鉄筋住宅はどうでしょうか。鉄筋住宅のメリットとしてまず挙げられるのは、その耐久性の高さです。構造上その耐久年数は木造と比べても非常に長く、地震や火災といった災害に対しても強いです。それに加えて木造のようにシロアリ被害も発生しないので、安全性を重視するのであれば鉄筋がよいといえるでしょう。

また、構造面だけではなくデザイン的にもメリットがあります。洗練されたその外観はスタイリッシュで、都会の風景などと非常によく合います。そのため、デザインでお客を引きつけたい店舗などには鉄筋住宅がよく用いられているようですね。

・鉄筋住宅のデメリットとは

その一方で、鉄筋住宅にもデメリットが存在しています。

たとえばコストの高さです。木造の場合はコストを下げる素材選びも可能ではありますが、鉄筋でそれを行うと耐久性に直接影響を与えますので、応用が利きません。

応用が利かないという点では、リフォームや増改築においても同じことが言えるでしょう。木造と比べると、鉄筋住宅は組み替え建て替えをなかなか行うことができないという点がデメリットとして考えられます。

そのように、鉄筋住宅はコストと技術力を要するため、地方工務店によっては建築に対応できないという場合もあります。大手ハウスメーカーであれば対応可能な可能性は高いですが、それでも自由なデザインはしづらく、ある程度向こうが決めたものに従わなければならないことが多いです。

以上のような点をふまえて考えれば、住みやすさや増改築の有無に重点をおいたライフスタイルの方は木造を、将来の安全性を重視しリフォームを考慮しないならば鉄筋住宅を選択された方がよいと言えます。

いずれにせよ、住んでよかったかどうかは人それぞれのライフスタイルによって変わります。将来の生活像をもう一度見つめ直した上で、どちらかを選択しましょう。

サイト内検索
静岡の注文住宅業者ランキング
住家~JYU-KA~
デザインオフィス創造舎
アンフィニホームズ
納得住宅工房株式会社
グリーンホーム(HACO)
記事一覧